top of page

アマリング?

  • 執筆者の写真: orangebear6
    orangebear6
  • 2021年7月8日
  • 読了時間: 2分

Twitterでたまたまタイヤの「アマリング」についての投稿をみたので

わたしのアマリング写真を挙げてみよう!



これは通勤で使ってるグロム(MSX125)のリアタイヤ


なかなかの「アマリング」でしょ(笑)


TIMSUN TS660 

ストりートハイグリップって謳い文句ですけど、ゆっくりしか走らんからね~


しかし、このタイヤ結構気に入ってます♪


コーナーでのグリップ性--わかりません。そこまでスピード出してないから(笑)

ウエットグリップ性-----わかりません。雨降ると乗らないから(笑)

ライフ(長持ち度)-----わかりません。そんなに距離を走ってないから(笑)


全く参考にはなりませんが、いいタイヤだと思いますよ。安いし♪パターンが面白いし♪


私の使用用途ではこのタイヤで充分ではないかと思ってます。


ところで、「アマリング」って「アマチュアライダーのリング」ってこと?

もしくは「倒し込みが甘いタイヤのリング」?

両方の意味を掛けてるのかな?


私は「倒し込みが甘い」アマリングですな!

実際、以前乗っていたNSR80カートコース仕様車はノーマルステッププレート(ステップバーのみショート)でのってましたが、ステップを摺ることはなかったです。

それで充分に走れてたし、不便を感じなかった。バイクを倒し込んで旋回してないんでしょうね。


で、カートコースでバックステップが要らないんだから、ストリートでは要るはずもないよねってのが

私の持論です。窮屈になるだけでしょ?

バイクを買ってすぐにバックステップを付ける場合が多く見受けられますが、「必要?????」って

毎回思ってます(笑)


あ、バックステップの話じゃなくてタイヤの話でしたね。


ストリートでは倒し込まないほうがハプニングに対応しやすいし、

燃費もいい(バイクのタイヤは中央ほど外径が大きいでしょ?)し。

要するに

アマリング上等!!

ってことです。


皆さんも「I ♡ アマリング」

で、安全に走りましょう!!


内容に矛盾しますが私の他の愛車のタイヤもアップします。

どちらもストリートでは乗ってません (-_-;)   あ、バックステップ付けてます・・・・・汗




HRC グロム

ダンロップ KR337PRO















FZ-1 Fazer

ミシュラン Power GP

 
 
 

最新記事

すべて表示
オリンピックTOKYO2020

8/5現在 連日オリンピックでもりあがってますね。 日本もメダルラッシュでいい感じ! 我が家ではサッカー男子が一番盛り上がります。 現時点では3位決定戦を控えている状態。 メダルが取れることを信じています。 スケートボードも面白いね。...

 
 
 

Comments


オートショップ おれんじべあ

〒675-0057

兵庫県加古川市東神吉町神吉823-75

orangebear@maia.eonet.ne.jp

 

バイクローン取り扱い

各種クレジットカード取扱い

オートショップ おれんじべあ Wix.comを使って作成されました

  • Facebook アプリのアイコン
bottom of page